Library and Information Science

Library and Information Science ISSN: 2435-8495
三田図書館・情報学会 Mita Society for Library and Information Science
〒108‒8345 東京都港区三田2‒15‒45 慶應義塾大学文学部図書館・情報学専攻内 c/o Keio University, 2-15-45 Mita, Minato-ku, Tokyo 108-8345, Japan
https://mslis.jp/ E-mail:mita-slis@ml.keio.jp
Library and Information Science 68: 23-53 (2012)
doi:10.46895/lis.68.21

原著論文Original Article

日本の心理学者に対し機関リポジトリが果たしている役割The role of institutional repositories for Japanese psychologists

1筑波大学大学院図書館情報メディア研究科Graduate School of Library, Information and Media Studies, University of Tsukuba ◇ 〒305-8550 茨城県つくば市春日一丁目2番地 ◇ Kasuga 1-2, Tsukuba, Ibaraki 305-8550, Japan

2愛知県立芸術大学芸術情報センター図書館Library and Art Information Center, Aichi Prefectural University of Fine Arts and Music ◇ 〒480-1194 愛知県長久手市岩作三ケ峯1番114号 ◇ Yazako-Sagamine 1-114, Nagakute, Aichi 480-1103, Japan

受付日:2011年9月21日Received: September 21, 2011
受理日:2012年8月9日Accepted: August 9, 2012
発行日:2012年12月20日Published: December 20, 2012
PDF

【目的】本研究の目的は日本の心理学者の機関リポジトリに関する認知,自身の論文の機関リポジトリへの登録,機関リポジトリに登録された論文の利用状況と,それらに関係する要因の分析を通じ,日本の心理学者に対し機関リポジトリが果たしている役割を明らかにすることである。

【方法】研究開発支援総合ディレクトリReaDに登録されている心理学者1,708名を対象に質問紙調査を行った。調査は2010年10月に実施し,有効回答数は526件(30.8%)であった。回答から,機関リポジトリの認知,自身の論文の登録,登録論文の利用状況について,全体の傾向および回答者の専門領域,日常の情報行動,オープンアクセス,セルフ・アーカイブに関する認知・経験との関係を分析した。

【結果】回答者の70% 以上が機関リポジトリについてなんらかの知識を持っており,62.5% は登録論文の利用経験があった。中でも教育心理学等,日本語で研究を行い,電子的な論文入手機会が少ない専門領域の研究者の間で利用が進んでいる。機関リポジトリは紀要の公開を通じこれらの専門領域の論文の電子化を補っている。一方で,自身の論文を登録したことがある研究者は11.6% にとどまった。日本の心理学者にとって,機関リポジトリはセルフ・アーカイブの場というよりは,日本語論文の電子出版の場となっている。

Purpose: This paper explores the roles of institutional repositories (IRs) for Japanese psychologists by analyzing their awareness of IRs, article deposition into and article acquisition from IR, and other possible factors that might have impacts on them.

Methods: The survey was conducted in October 2010 among 1,708 psychologists registered in the Directory Database of Research and Development Activities (ReaD). The number of valid responses was 526 (response rate of 30.8%). We analyzed the relationship between the respondents’ experience with IRs and their attributes such as research area and information behavior.

Results: More than 70% of respondents have some knowledge about IRs and 62.5% have used them when seeking information. The results showed that the researchers in educational psychology where articles tend to be written in Japanese and where e-journals are less published used more articles deposited in IRs. Although IRs have contributed to the digitization of articles in the area by publishing departmental bulletins, only 11.6% of respondents have deposited their own articles in IRs. For Japanese psychologists, IR is not a place for self-archiving, but for digital publishing of Japanese articles.

This page was created on 2021-01-08T13:18:37.476+09:00
This page was last modified on


このサイトは(株)国際文献社によって運用されています。