Library and Information Science

Library and Information Science ISSN: 2435-8495
三田図書館・情報学会 Mita Society for Library and Information Science
〒108‒8345 東京都港区三田2‒15‒45 慶應義塾大学文学部図書館・情報学専攻内 c/o Keio University, 2-15-45 Mita, Minato-ku, Tokyo 108-8345, Japan
https://mslis.jp/ E-mail:mita-slis@ml.keio.jp
Library and Information Science 75: 107-136 (2016)
doi:10.46895/lis.75.107

原著論文Original Article

熟議民主主義論による「分析の視点」からみた図書館づくり住民団体の活動Analyzing the activities of resident groups in the public library movement according to the “viewpoints” derived from the deliberative democracy theory

専修大学Senshu University ◇ 〒214–8580 神奈川県川崎市多摩区東三田二丁目1番1号 ◇ 2–1–1 Higashimita, Tama-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa 214–8580, Japan

受付日:2015年9月15日Received: September 15, 2015
受理日:2016年1月25日Accepted: January 25, 2016
発行日:2016年6月30日Published: June 30, 2016
PDF

【目的】公共図書館行政のガバナンス論における「住民」のあり方に関する議論として,図書館づくり住民団体の活動に着目した。その意義や課題等のあり方を検討するために必要とされる実態調査が十分に行われていないことから,活動状況を把握するための「分析の視点」を導出する。さらに,導出した「分析の視点」を文献調査に適用することにより,図書館づくり住民団体の具体的な活動状況を考察する。

【方法】まず,政治学における熟議民主主義の議論を整理することにより,「熟議民主主義の要件」を提示したうえで,図書館づくり住民団体の活動状況を把握するための「分析の視点」を導出した。次に,図書館関連雑誌に掲載された1990年代以降の図書館づくり住民団体の活動に関する記述内容を,「分析の視点」に基づいて抽出し整理することにより,具体的な状況を把握した。そして,把握された状況が,先に提示した熟議民主主義の要件と整合しているかを考察した。

【結果】熟議民主主義論より,「参加者の構成」「参加者による学習活動」「参加者間のコミュニケーション」「合意の状態」「非参加者との関係」「政治システムとの関係」という6つの「分析の視点」を導出した。これらの「分析の視点」を文献調査に適用することにより,1990年代以降の図書館づくり住民団体の活動について,図書館や図書館行政に関する素人である多様な属性の住民が参加していることや,活動当初より主体的・能動的に学習活動を行っていること,会合等でのコミュニケーションにより合意が形成されていること,団体の構成員以外の住民や,首長・議員等に対する働きかけを行っていることなどの具体的な状況を把握するとともに,「参加者の構成」「非参加者との関係」「政治システムとの関係」の視点に該当する状況は,熟議民主主義の要件に概ね整合していることを明らかにした。一方で,状況をより一層明確にするために,さらに調査を行う必要性を指摘した。

Purpose: This study aimed to derive the necessary“ viewpoints” for monitoring the activities of resident groups in the public library movement. The resultant “viewpoints” are then to be applied in document research when inspecting the real activities of resident groups.

Methods: First, “viewpoints” necessary for monitoring the activities of resident groups were derived by organizing political science discussions on deliberative democracy to pinpoint its “requirements”. Subsequently, all content describing activities of resident groups from the 1990s in library-related journals were extracted and sorted according to previously derived “viewpoints” to examine their specific activities. Finally, these activities were compared with the aforementioned requirements of deliberative democracy.

Results: The following six “viewpoints” were derived: “constitution of participants”, “learning activities of participants”, “communication between participants”, “state of consensus”, “relationship with non-participants”, and “relationship with the political system”. When activities of resident groups since the 1990s were examined according to these “viewpoints”, it was found that the participants were a diverse group of residents, typically amateurs in library administration, who were actively involved in learning activities while achieving consensus through meetings and appealing to nonparticipants, local community leaders, or parliament representatives. Thus, these activities can be seen as satisfying the requirements of deliberative democracy because they correspond to viewpoints such as “constitution of participants”, “relationship with non-participants”, and “relationship with the political system”. However, the results indicate that additional research is needed to gain further understanding of these activities.

This page was created on 2021-01-05T16:01:39.366+09:00
This page was last modified on


このサイトは(株)国際文献社によって運用されています。