Library and Information Science

Library and Information Science ISSN: 2435-8495
三田図書館・情報学会 Mita Society for Library and Information Science
〒108‒8345 東京都港区三田2‒15‒45 慶應義塾大学文学部図書館・情報学専攻内 c/o Keio University, 2-15-45 Mita, Minato-ku, Tokyo 108-8345, Japan
https://mslis.jp/ E-mail:mita-slis@ml.keio.jp
Library and Information Science 93: 1-22 (2025)
doi:10.46895/lis.93.1

原著論文Original Article

「行為(Activity)」概念に基づく歴史研究プロセス構造化オントロジーの検討歴史研究の再現性・再検証性の確保に向けてA Study on a Research Process Ontology Based on the Concept of ‘Activity’: Toward Ensuring Reproducibility and Re-verifiability of Historical Research

東京大学大学院人文社会系研究科Graduate School of Humanities and Sociology, The University of Tokyo

受付日:2024年10月9日Received: October 9, 2024
受理日:2025年3月21日Accepted: March 21, 2025
発行日:2025年6月30日Published: June 30, 2025
HTMLPDFEPUB3

目的】これまでの歴史情報のデジタル化,あるいはデータ構造化の文脈において,歴史研究という営みそのもの,すなわち「問い」の設定から資料の収集,解釈,叙述に至る一連のプロセスのデジタル化に焦点を当てた研究はほとんど行われてこなかった。しかし,こうした研究プロセスのデジタル化は歴史研究の再現性や再検証性を高めるうえで重要である。そのため本論文は,歴史研究のプロセスをデータとして構造化するためのオントロジーを設計すること,そして,実際の歴史研究を対象とする事例研究によってその有用性を示すことを目的とする。

方法】まずは歴史学の分野における歴史研究プロセスに関する議論を,2名の著名な歴史家の研究を参照しつつ整理し,「問題設定」「収集」「資料批判」「資料解釈」「総合・連結」「叙述」という6つの「行為」からなる営みとして歴史研究を定義する。そのうえで,事物の生成と来歴情報を記述するためのPROV Ontologyを主に参照しつつ,上記6つの「行為」を表現するクラスとその階層関係を定義するとともに,それぞれの「行為」におけるメタデータ要件を検討し,具体的な語彙を設定する。これにより,歴史研究に含まれる個々の「行為」を軸として,その有機的な連関によって研究プロセスを表現する新たなオントロジーを提示する。

結果】筆者が発表した歴史研究論文の一部を事例として,提案オントロジーに基づく研究プロセスデータを構築した結果,SPARQL検索により,特定の歴史叙述とその根拠となる歴史知識,そしてそれらの知識が含まれる歴史資料の連関などの情報を機械的に抽出することができた。このことは,より大規模なデータ構築を通して,歴史研究プロセスの再現と検証をデジタル空間で行いうる情報基盤の構築が可能であることを示している。

Purpose: In the context of digital history, little has been done on the digitalization of the historical research process itself through acts of problematizing, collecting, interpreting, and narrating. However, enhancing the reproducibility and verification of these historical studies is crucial. Therefore, this study aims to design an ontology to structure the historical research process as data and demonstrate its usefulness through a case study involving actual historical research.

Methods: First, based on the study done by two distinguished historians, we define historical research as a practice consisting of six activities: ‘problematizing,’ ‘collecting,’ ‘source editing,’ ‘source interpreting,’ ‘colligating,’ and ‘narrating.’ Then, by referring to the PROV Ontology, which is designed to describe the creation and history of things, we define the classes and their hierarchical relationships that express these six activities and the metadata requirements for each to establish specific vocabularies. This approach presents a new ontology that represents the historical research process based on individual activities in the research.

Results: After constructing the data based on the proposed ontology using the author’s historical research as a case study, SPARQL queries allow for the extraction of information, such as the relationship between specific historical narratives and the historical knowledge underpinning them, as well as the connections between that knowledge and the historical sources in which it is contained. This demonstrates that by constructing larger-scale data, it is possible to establish a digital infrastructure that enables the reproduction and verification of the research process.

This page was created on 2025-05-21T11:22:32.421+09:00
This page was last modified on 2025-07-09T11:45:58.000+09:00


このサイトは(株)国際文献社によって運用されています。